函館大妻スケジュールTOP

2014年7月20日

大妻祭2014【校内祭/7月19日】

 大妻祭の初日は生徒と先生による校内祭です。今年も熱く盛り上がりました!

◆写真をクリックすると大きくなります。

◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 02:13

2014年4月 8日

入学式

今日(4月8日)は入学式でした。
家政科・福祉科・食物健康科・普通科あわせて148人の新入生が入学しました。
おめでとうございます。
みんなで楽しく充実した高校生活をつくっていきましょう!


入学式場への入場直前。ちょっぴり緊張。


新しい教科書。福祉科は多めです。


実は先生も緊張気味です。


お姉さんの入学式かな?


先輩からの入学お祝い。


恒例の紅白まんじゅう。焼き印してあるのは本校の校章(円に糸巻き)です。


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 13:03

2014年3月 3日

卒業式

3月3日、卒業証書授与式が執りおこなわれました。
ご卒業おめでとうございます。

投稿者 hotsuma : 15:25

2013年3月 2日

特待生学業報告会

 卒業式を目前にひかえた3月1日、講堂で「特待生学業報告会」がおこなわれました。
 特待生に支給される奨学金は、函館大妻高校の創立者・外山ハツ初代校長先生のご遺志により創設された「公益信託 外山ハツ記念育英基金」から出資されています。この制度は1984年に始まっています。


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 10:11

2012年12月 1日

大妻メモリアルピアノコンサート

 11月16日、食物健康科棟「カフェテリア」にて、4回目の開催となる「大妻メモリアルコンサート ヴァイオリンとピアノの調べ」が開催されました。
 

 カフェテリアにあるピアノは、2007年に食物健康科棟を新築する際に、同じ場所にあった旧校舎の倉庫から発見されました。函館短期大学の佐々木茂先生やヤマハの上出幹夫さんによる鑑定の結果、日本国内で最古に近いピアノである可能性があるとされました。
 前校長・外山茂樹先生は「このピアノは函館大妻高校の歴史を語るもの」だとして、原型を崩さず外観の補修もせず可能な限り当時の材料で修復をおこなうことを決めました。残念なことに、外山先生は修復の完成を見ずに急逝されましたが、こうして思いはつながりピアノコンサートが毎年開催されています。


「大正14年」と裏書きされていた写真。大正14年は1925年です。


ピアノ演奏は第1回のコンサートからお願いしている高実希子先生(函館市出身/函館短期大学非常勤講師)です。


札幌交響楽団のヴァイオリニストとしも石原ゆかり先生(函館市出身)とのアンサンブルです。


歴史あるピアノの音色と、おふたりの名演に聞きほれる聴衆。

【演奏曲目】
  エルガー   愛の挨拶
  フォーレ   エレジー
         シシリエンヌ
         夢のあとに
  ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
  ファリャ   スペイン舞曲
  ラフマニノフ ヴォカリーズ
  バルトーク  ルーマニア民俗舞曲


こちらはコンサート後の歓談タイムにて。


食物健康科3年生が手作りした和菓子です。紅葉した木の葉は校庭から集めてきました。


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 07:39

2012年7月30日

大妻祭2012【一般公開/7月15日】

 大妻祭の二日目。この日は一般公開日です。お客様を迎えて、いつもよりもっとにぎやかです。

◆写真をクリックすると大きくなります。

 二日目のメインイベント「大妻コレクション」が始まります。
 まずは審査員(衣装店・ブライダルコーディネーターなどプロが参加)による縫製などのチェック。
 そして、ステージでのアピールへ。

 ショーを終えた舞台裏。
 いよいよ審査結果の発表です!


来年は、あなたも一緒に青春しよう!


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 19:14

2012年7月29日

大妻祭2012【校内祭/7月14日】

 大妻祭の初日は校内祭です。生徒だけのお楽しみもあります。それは後半で。

◆写真をクリックすると大きくなります。

 いよいよ伝統の「大妻コレクション」(ファッションショー)の初日が始まります!

 吹奏楽部の演奏が始まりましたが・・・

 ここから初日最大のお楽しみが爆発します。


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 17:24

2012年7月28日

大妻祭2012【準備の風景】

 学園祭の前日までの準備風景です。

◆写真をクリックすると大きくなります。


◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 16:05

2012年6月13日

茶道部/春の野点から

 毎年おこなわれている「春の野点」をご紹介します。
 昭和54年(1979年)に、函館大妻高校の創立者・外山ハツ先生の発案で始まりました。今年で34回目を数える恒例の行事です。校庭に咲く八重桜(関山)の下でお茶を愉しみます。
 今年は5月19日に開催され、快晴のもと大勢のお客様が訪れました。

 野点は茶道部の主催でおこなわれ、近隣町会の皆さんや介護施設などを利用されている高齢者の皆さんをお招きしています。表千家 立礼(りゅうれい:イスに座って愉しむ茶会)の作法で松の翠(碧翆園)の抹茶を点て、お菓子として桜まんじゅう(千秋庵総本家)、干菓子には生徒が手づくりした桜雲平でおもてなしをしました。


これが八重桜「関山」の花です。


家政科で被服などを教えられていた佐古ミヱ子先生もいらしていました。


(函館新聞より)

現在、校庭には9種類の桜が咲いています。
 染井吉野(ソメイヨシノ)
 霞桜(カスミザクラ)
 関山(カンザン)
 兼六園菊桜(ケンロクエンキクザクラ)
 大山桜(オオヤマザクラ)
 糸括(イトククリ)
 枝垂桜(シダレザクラ)
 大島桜(オオシマザクラ)
 紅豊(ベニユタカ)


(北海道新聞より)

◆写真をクリックすると大きくなります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 09:58

2012年4月11日

平成24年度 入学式

4月8日(日)、入学式が挙行されました。
新入生の笑顔は、この日の青空のように晴れ晴れしていました。


いい笑顔です。入学おめでとう!


充実の3年間になりますように。



先生もしっかり応援します。


真新しい教科書には「未来」がつまっています。


食物健康科では、先輩からクッキーのプレゼントも。


恒例のおまんじゅう。千秋庵総本家謹製です。


◆クリックすると大きな写真になります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 11:11

2012年3月25日

第63回 卒業式(2012年3月3日)

2012年3月3日、第63回卒業式がおこなわれました。














◆クリックすると大きな写真になります。

【写真撮影】ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 11:11

2011年6月15日

西部地区クリーン作戦(2011年06月15日)

 2011年6月15日(水)、函館市の歴史遺産が並ぶ観光地として著名な元町・西部地区で、西部地区クリーン作戦(函館市観光地美化教育ボランティア実践活動」)がおこなわれました。
 本年度入学の1年生(家政科・福祉科・食物健康科・普通科)131人が参加。函館山のすそ野に広がる観光エリア(弥生町・大町・末広町・豊川町・宝来町・青柳町にまたがる約5kmの範囲)で、観光案内板(12箇所)や観光説明板(35箇所)の清掃と周辺のゴミ拾いをおこないました。
 このボランティア活動は、1977(昭和52)年に始まり今年で35回目を数えています。これまで北海道知事「感謝状」(昭和56年)・函館の歴史的風土を守る会「歴風文化賞」(平成6年)・函館観光協会「感謝状」(平成6年)・海の日を祝う会「北海道運輸局長表彰」(平成15年)の表彰歴があります。


生徒は本校から市電に乗り(電停15駅の距離)、函館山の坂道を上って集合しました。
では、バケツと雑巾を持って、いざ出発。


この看板は手すりの向こう側にあったので、あまり清掃されることがないらしく、雑巾がすぐに真っ黒になりました。


函館公園の正面看板。裏側まできっちりふきました。


函館市にある貴重な文化財のひとつ。中華会館の説明板も。


元町公園の周辺にあるパブリックアートもていねいに。



大三坂・チャチャ登り・八幡坂。函館観光の中心地にて。



おつかれさまでした。

※写真はクリックで拡大します。【写真撮影】函館大妻高校 / ものかき工房 高山潤

投稿者 hotsuma : 18:52